国立市の桜満開
今年も桜が咲く季節になりました。東京都多摩地区にも桜の名所はたくさんありますが、中でも国立市の桜は有名です。JR中央線国立駅からJR南武線の谷保駅にかけての大学通りの桜並木はずっと続いていてそれは素晴らしいです。


▲桜通りの桜
さらに、JR南武線の谷保駅から隣駅の矢川駅までのその名も桜通りにもずっとご覧のような桜並木が続いています。僕としては有名な大学通りの桜並木よりもこちらの方がオススメです。


▲国立郵便局付近、さくら通りはこの季節、桜のトンネルになる
と言うのも、大学通りは元々、飛行機の滑走路だったとのことで道幅が非常に広い通りなのです。素晴らしい桜並木が続いていますが木々の間はけっこう空いているのです。それに比べて桜通りは片側2斜線の通りではありますが、大学通りに比べると道幅が狭くまるで桜のトンネルのようになります。


▲満開に咲いた国立市の桜
この日は暖かい日曜日、デジカメを片手に桜を楽しむ人たちの姿がたくさんありました。桜通り沿いにはたくさんの飲食店があるのですが、どこもかしこも混雑していました。桜を楽しんで外食、そんな人がたくさんいたのでしょうね。
JUGEMテーマ:お花見&桜

- 2011.04.10 Sunday
- 国立市
- 21:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by KAZU-Y